記事紹介/動画紹介
どうも最近はラダーそのものよりも投稿活動の方に力いれたいな~と思ってしまって、レジェンドにも行かずという状態です……(^^;) 相変わらずほとんどの記事ですべってて、何とも言えない気分になることも実はありますが…… たま~に、たくさんのRTといいねをい…
昨今は、好きなことをする生き方を目指そう!みたいな話って多い気がします。 それ自体は良いことだと思うし、実のところ私もそれを目指した行動をしているわけですが、やはり道のりは大変です。 私がよく動画をみている、クリスの部屋というチャンネルでは…
秘策ガラクロンドローグ ◆通常構築 ◆ハイランダー構築 卵ウォリアー ハイランダーハンター ガラクロンドウォーロック ズー トーテムシャーマン スペルドルイド あとがき 秘策ガラクロンドローグ 新拡張ではコボルトと秘宝の迷宮以来となるローグの秘策追加が…
大学生が本を読まないみたいな統計をよく紹介された記憶があります。 別に大学生に限った話ではなく、社会人だろうが学生だろうが本を読むことは重要とされています。 しかし、そういう私自身も大学のころに本を読んだかと問われるとそうではありません。 「…
こんにちはdoordoorです。私は普段ハースストーンというデジタルカードゲームに関するブログ活動をしています。 今回はハースストーンをはじめとした各種eスポーツタイトルにおいて音楽を効果的に使う方法を考えてみました。 学生のころに、音楽を聴きながら…
先日Youtubeを見ていたら、偶然か立て続けにハイランダードルイドの動画を見かけたので、せっかくなのでハイランダードルイドの動画を調べてまとめてみることにしました。 ドルイドは覚醒者エリーズがいるので、ハイランダーデッキを組みやすいクラスではあ…
最近はレジェンドに到達するためには、ランク戦にどのように向き合っていけばよいかという議論が活発な印象を受けます。 トッププロも含めていろいろな人の意見がでていて読みごたえを感じました。 私は実績としてはたいしたプレイヤーではありませんが、い…
ハースストーンの醍醐味のひとつは、世界中にプレイヤーがいることで、海外の動画が楽しめることではないかなと思うのです。 このテーマでの投稿は2回目ですが、今回は海外プレイヤーの動画から面白かったものを紹介します。 アングラ・アングラ―はきまると…
新規の不定期連載企画です。 いままでいくつかの記事では、テーマと関連するYoutube動画のリンクを貼らせていただくことがありました。 それを独立企画にしてみようかなといった次第です。 Youtubeの「共有機能」を使って、リンクを貼っているので規約違反に…
悪党同盟リリース後は一度はランク1までたどりついたものの、そこから先の勝率がぱっとしませんでした。 プレイング面を見直した方がいいかなと思って、そのあたりのガイド記事を探したのですが、これもぱっとしたのが見つかりませんでした。 そのときふと思…
doordoorgame.hatenablog.com 奇数偶数デッキはネタデッキを作りやすいという意外な良さがありそうかなと思いました。 ↑のリンク先記事にも書いた通り3月前半はメジャーな奇数偶数デッキについて書いたので、後半はマイナーな方にも注目してみます。 1.偶数Z…