ナーフから1日が経過したため、そろそろHSRepalyのデータも新環境が反映されつつあるかなと思いました。
そこで今日はまずHSReplayのデータからナーフ後環境をみていきます。
データはランク1~5帯、直近1日、全サーバ、という条件とします。
(8月28日午後7時ごろに確認)
1.想像以上に壊滅的だったメイジのデッキ
メイジのデッキは、どれも勝率が50%を下回りました。
使用率もハイランダーメイジ以外は1%を下回りました。
ハイランダーメイジはルナのポケット銀河系を主軸にしたデッキなので、ナーフにより勝率と使用率が下がることは容易に予想できそうでした。
しかし、サイクロンメイジやドラゴンカドガーメイジのように銀河系がなくても成立しそうなデッキもあるので、それも含めて考えるとメイジの失速は想像以上でした。
サイクロンメイジやカドガーメイジはアグロ系デッキが弱点であるため、ナーフ後に勢いを増しているマーロックパラディンなどにメタ的優位をとれていないのかもしれません。
2.使用率1位はハイランダーハンター
昨日のブログにてハイランダーハンターが流行るのではという予想を少し書きましたが、どうやら当たりそうです笑
ハイランダーハンターには現状勝率1位のマーロックパラディンが有効なので、効果的に使っていきたいです。
3.勝率1位はマーロックパラディン
マーロックパラディンは長考癖のあるわたしでも、最近のデッキではまれにみる短時間で勝てるのでぜひ来月月初までTier1にいてほしい本音があります……
メタ的な優位は先ほども書いた通り、ナーフ後に流行っているハイランダーハンターやクエスト系デッキに速攻がきめやすいことでしょうか。
ただ、 狙いがやや単調なので、Tier1にいつづけてくれるかどうかはやや心配です。
それでは、今日の試合の振り返りに参ります。
今日マッチングしたデッキ
ハイランダーメイジ ←!!
クエストプリースト
ハンター(アーキタイプ不明、秘策ミッドレンジ?)
ハイランダーパラディン
印象に残った場面
君、まだいたのか?!!
といいたくなるようなハイランダーメイジとの1戦。
レノによって、盤面が空になりました。
自分もハイランダーメイジをもってマーロックパラディンに数勝していますが、メイジ側のAOEがうまくつながるかどうかにかかっているのですよね。
あとこの試合は、自分がマーロック鮮鯛を2枚ともひいてしまっているあたり、ドロー運も乏しかった印象です。
このあとしっかり召術師の招来を使われて、どうしようもない盤面をつくられました笑
ナーフ後も環境でも侮れないことがわかった試合でした。
https://twitter.com/doordoor_hearth
Youtube