今回はまず、昨日の試合から興味深かった盤面について触れながら、ナーフ後流行しているハイランダーハンターについてふれていきます。
わたしが使用しているのは、継続してマーロックパラディンです。
前のターン、プリズムレンズから毒毒フィンともう1枚のプリズムレンズをひき、相手は猟犬使いショーを召喚したところです。
猟犬使いショー……
なんともあやしいところでできれば除去したいミニオンです。
と、ここで前のターンでプリズムレンズから毒毒フィンをひいたのがぴったりです笑
しかし、毒毒フィンでミーラックに猛毒をつけてショーを倒すと、4コストも払って1/2マーロックが生き残るだけというなんとも弱弱しい動きになります。
また、プリズムレンズでマーロック鮮鯛を3マナ以下にする動きも多少賭けですが魅力的です。
しかし、自分はショーを倒す方針を選びました。
実はこの時の相手の手札は、ツンドラサイ、獣の相棒、必中の一矢、不明の4枚でじつはショーを残してプリズムレンズから鮮鯛を狙っても大丈夫そうなところでもありました。
ショーを残したときに具体的にどのような裏目があるかをしっかり読めなかったのは、まだ理解が浅いところかなと感じたため、現在最も採用率が高いハイランダーハンターの構築をおさらいしておこうと思いました。
厳密にハイランダーハンターのリストをみていくと、実はHSReplayにおいて猟犬使いショーはコアカード指定になっていないようです。実際、使用率1位と2位のリストにはショーが採用されていません。
もし、ショーを残した場合は相手が6マナ使えていれば、秘策→ハイエナリーダーという動きがマーロックパラディンにとっては一番厄介でしょうか。
あとは、サバンナ・ハイメインも断末魔で出てくるトークンに急襲がつくと除去の動きに有効活用できそうでしょうか。
それでも多分マーロックパラディンの展開力を抑えるまでは行かなそうな気もしますが……
それ以外は特にショーが厄介になりそうな展開はリストを見た限り思い当たらなかった次第です。ショーの採用率が低い要員といえそうでしょうか。
今日マッチングしたデッキ
クエストドルイド
アグロウォリアー
クエストシャーマン
ハイランダーハンター
印象に残った場面とか
プリズムレンズとか一切絡んでないけど圧勝w
ある程度相手が脅威的に感じるような展開をすると、除去のためにマナを使い切ってクエスト達成を遅延できることもあるとわかる試合例でもありました。
https://twitter.com/doordoor_hearth