激闘ドラゴン大決戦では、ハースストーンでは今までなかった拡張のアディショナルカードのようなものがリリースされました。
これによって奇数偶数が殿堂入りしなかったときに、奇数偶数デッキにどのような影響が起こった可能性があるかみてみます。
1.さらに奇数メイジ強化


メカメカ大躍進でのルナポケコスト減やワイルドイベントでのフレイムウェイカー追加など要所要所で恩恵を受けていた奇数メイジですが、ガラクロンドの目覚めでも奇数に強カードが追加されました。
まず、魔力増幅体はヒーローパワーによるダメージ増加で、ジャナライとの相性がよさそうです。単純に相手のライフを削るプランでも、放火魔と合わせてミニオン除去に活用してもよさそうです。
奇数メイジはエレメンタルシナジーを採用することが多いため、暴れアバランチも相性がよさそうです。ただ、ファイアフライがスタン落ちしているのが少々痛い気がしますが、一応ドラゴン大決戦でヴァイオレット・スペルウィングという奇数メイジと相性がよさそうなエレメンタルが追加されているのでどうか……
※ヴァイオレット・スペルウィング:1/1/1 エレメンタル 断末魔:「魔力の矢」一枚を自分の手札に追加する。
2.ブームピストル無頼が奇数アグロの追い風に?


奇数メイジ以外でも、奇数アグロ系で有用そうなカードが追加されています。
それがブームピストル無頼。
似たような効果のカードにロウゼブがありますが、こちらはワイルドの奇数ローグなどでは、実際にコアカードのような扱いで採用されているようです。
hearthstonewild.hatenablog.com
ロウゼブ入り奇数ローグを使ったことがないので間違っていたらすみませんが、基本的な狙いは終盤でAOEや除去呪文を唱えられないようにして盤面を維持して次ターンのリーサルにつなげるというものです。
では、ブームピストル無頼はどのような展開を狙えそうか。
主に以下のようなカードを妨害できそうです。
- ガラクロンドの盾といった挑発ミニオンを並べることを妨害
- 無貌の変性者、心血注ぐ献身者といった急襲ミニオンによる除去を妨害
- 偉大なるゼフリスやクロンクス・ドラゴンフーフといった雄たけび効果が強いミニオンの召喚を妨害
- ガラクロンドへの変身を妨害(装甲獲得不可、ガラクロンドローグのトップ解決を阻害できる)
- タイタンの悪の手先やコボルトの悪の手先などアグロが嫌がりそうな手先の召喚を妨害できる。
ある程度有効に機能しそうかなと思いました。個人的にアグロが一番いやなカードはジリアックスだと思っているのですが、これを妨害できないのがちょっと残念でした。まぁ、さすがにそれは欲張りすぎか笑
あとがき
ドラゴン年はクエストやハイランダーといったメカニクスの復刻がありましたが、これらと奇数偶数の相性はあまりよさそうではありませんでした。
ということは、ワタリガラス年と同じような、新拡張がでても新カードが活躍せず奇数偶数がはびこる……みたいなこともありえたかも……?
奇数偶数の異例の殿堂入りが良かったのか否かは、もうわかりませんが……殿堂入りでよかったのかも?というのが率直な気持ちです。
ちなみに奇数メイジではありませんが、魔力増幅体でこんなこともできるよっていう動画をあげていたので見てw
奇数偶数が殿堂入りしなかった世界線
自己紹介
ハースストーンのブログ、動画の投稿活動をしています。
最高ランク:レジェンド235位(2019/9/21)
https://twitter.com/doordoor_hearth
Youtube(更新停止中)