しばらくブログ投稿を休止していましたがぼちぼち再開します。
再開後初の投稿は大人気のテンポローグの構築について
先日BeerBrickで気になるデッキリストを見かけました。
それがこちら↓のライフドリンカーを採用したテンポローグ
いわれてみるとたしかに現行のテンポローグにライフドリンカーを入れるのは主に以下の2つの観点で強そうです。
1.相手フェイスを直接削る
(挑発をすりぬける、雄叫びなので即効性がある)
2.自分のライフ回復
(テンポローグは回復手段がないため)
4/27にoyatsuさんの配信でレジェ上位でライフドリンカー型のテンポローグばかりあたるといった発言がありました。
しかし、自分がいるランク2帯では一度も出会った記憶がありません。
もしかしたらライフドリンカーが強いかもしれないという情報はレジェ上位でのみ広まっているもので低いランク帯まで降りていないかもしれません(?)
仮にそうだとしたら、低ランク帯で相手の裏をかいていく戦術がとれる可能性がありそう?
BeerBrickで先のデッキリストが紹介されたのは4/27なので狙うなら早い方がいいかもしれませんね(もう遅いかも?)
ということで試運転してみた結果、ライフドリンカーの活躍でウォリアーをあと1点まで追い詰める画像が撮れました。
他の試合でも細かいところで強い動きができたと思います。
1点足りない pic.twitter.com/TwpM2UWwur
— doordoor (@doordoor_game) April 28, 2019
最新のデッキリストは細かくチェックしておくと面白い発見があるかもしれないと感じた出来事でした。