ナーフされても使われつづけている無貌の変性者。
ハースストーンの世界には「無貌のもの」という種族がいて、「無貌の~」というカード名のミニオンがたまに登場します。(種族 - ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC)
ということで、みなさんもツイッターで無貌って入力する機会が増えているのではありませんか?
そんなおり、doordoorにはひそかな悩みがありました……
無貌って一発で変換できない……
無貌という言葉自体がマイナーなのですね。私がもっているスマホ・PCともに「むぼう」を「無貌」に変換するのはすごく苦労します。
デバイスやOS、環境によって事情が違うのかまで詳しく知らないのですが、この問題に直面している人がもしいたらこの記事が参考になれば幸いです。
参考文献はまたかよと言われてしまいそうな気もしますが樺沢紫苑先生のアウトプット大全です。
▼過去にはアウトプット大全を参考文献として、下記リンクのような記事も書いています。あわせて読んでくれると嬉しいです。
ハースストーンのみならずeスポーツ系のブログを運営しようとすると特殊な変換を要求されることは多々あるはずです。
そんなeスポーツ系のブロガーにとって、変換で無駄な時間を消費するのはもったいないです。
そこで、アウトプット大全にGoogle日本語入力の単語登録機能について紹介されていた内容を参考にしてみます。(「Chapter39:速く入力する」を参照)
単語登録機能は、変換前と変換後のことばの組み合わせを登録できる機能です。
こういった機能を活用して「速く入力する」ことは「速く仕事ができる」ことにかかわると記されていました。
eスポーツ以外に本業があるという方は、仕事でもぜひ生かしてほしい内容です。
doordoorは個人的に、Google日本語入力ではなくMicrosoft IMEが気に入っているため、IMEで使える単語登録機能について記します。
IMEでの単語登録方法
- タスクバーから「あ」「A」と表示されている箇所を右クリック
- 「単語の登録」を選択
- 「単語」の欄に登録したい単語を入力
- 「よみ」の欄に3.の単語のよみをひらがなで入力
これで4.で記入した内容を入力して変換すると、3.で入力した単語が最上位に表示されるようになります。
※ユーザー辞書ツールをクリックすると過去に登録した単語の確認や編集ができます。
あとがき
今回紹介したアウトプット大全には、本記事で紹介した単語登録以外にも多くのアウトプットに関する情報があります。
何度もブログの参考文献にとりあげさせてもらっている、doordoorおすすめの本です。
自己紹介
ハースストーンのブログ、動画の投稿活動をしています。
最高ランク:レジェンド235位(2019/9/21)
https://twitter.com/doordoor_hearth
Youtube(更新停止中)